冬キャンに向けて③
冬キャンに向けての省スペース化 第三弾
それはバーナーです
今まではド定番のユニフレームUS-1900を持って行ってました

CB缶が使えて、パワーブースターも付いて、汁受けもステンレス。 まさにパーフェクト
だけどやっぱりツーバーナーはデカいんですよね
なので、シングルバーナーをメインに据えて構成しました
まず買ったのがバーナーを置くテーブル!

本家じゃないですよ。 台湾メーカー「CAMPING MOON」です。
いちおう「Amazon's Choice」にも選ばれているみたいですし、レビューを見ても肯定的な意見が多いのでタイムセールで購入!
本家は収納袋と一緒に買うと諭吉さん以上ですが、コイツは収納袋も付いて半値以下でした。
材質も本家と同じ18-8ステンレスなので、一生ものになると思います(疑って磁石を近づけたんですけど、くっつきませんでした
)
パチものですけど、念願の焚き火テーブルを手に入れてうれしいです!
それから、キングギドラバーナー
だけでは不安定なので、ゴトクを設置。

ちょっとCB缶が邪魔ですが、これを通常使用形態とします。
でもこれだと、キャンプ料理を頑張るときは役不足。
そこで、こういったものも購入

またまた「CAMPING MOON」のガス延長ホースです。
これをガスタンク(brs-q5)
と
二股アダプター
につなげば。


こんな感じのツーバーナー仕様に
ちょっとホースがグチャグチャですが、少しまとめてやればスッキリすると思います☆
その他にも

ガス延長ホースを使って、写真のようにKOVEA CUBEを運用してやればかっこ良いかな~。
とか妄想しています

それはバーナーです

今まではド定番のユニフレームUS-1900を持って行ってました

CB缶が使えて、パワーブースターも付いて、汁受けもステンレス。 まさにパーフェクト

だけどやっぱりツーバーナーはデカいんですよね

なので、シングルバーナーをメインに据えて構成しました

まず買ったのがバーナーを置くテーブル!

本家じゃないですよ。 台湾メーカー「CAMPING MOON」です。
いちおう「Amazon's Choice」にも選ばれているみたいですし、レビューを見ても肯定的な意見が多いのでタイムセールで購入!
本家は収納袋と一緒に買うと諭吉さん以上ですが、コイツは収納袋も付いて半値以下でした。
材質も本家と同じ18-8ステンレスなので、一生ものになると思います(疑って磁石を近づけたんですけど、くっつきませんでした

パチものですけど、念願の焚き火テーブルを手に入れてうれしいです!
それから、キングギドラバーナー
2018/06/20
だけでは不安定なので、ゴトクを設置。

ちょっとCB缶が邪魔ですが、これを通常使用形態とします。
でもこれだと、キャンプ料理を頑張るときは役不足。
そこで、こういったものも購入

またまた「CAMPING MOON」のガス延長ホースです。
これをガスタンク(brs-q5)
2018/04/04
と
二股アダプター
2018/07/30
につなげば。


こんな感じのツーバーナー仕様に

ちょっとホースがグチャグチャですが、少しまとめてやればスッキリすると思います☆
その他にも

ガス延長ホースを使って、写真のようにKOVEA CUBEを運用してやればかっこ良いかな~。
とか妄想しています

この記事へのコメント
やはりコンロ問題も出ましたね!
この組み合わせが最高だと言うことも今年のケシュア村でシバちゃんサイトを見て私も確信しました!
Campingmoonの焚火テーブル持ってますけど本家より天板デザインが気に入ってます。
収納ケースもしっかりしてるし(^^♪
同じ組み合わせてナカマっすねぇ!!
この組み合わせが最高だと言うことも今年のケシュア村でシバちゃんサイトを見て私も確信しました!
Campingmoonの焚火テーブル持ってますけど本家より天板デザインが気に入ってます。
収納ケースもしっかりしてるし(^^♪
同じ組み合わせてナカマっすねぇ!!
またまた同じ悩みですねーw
私もUS-1900使っていて、積載減らすためと、冬場の低温でも使えるものを探していました。昨年は冬キャンプでCB缶では火力が出ず苦労したんですよ。
和和和さんはスタンドとガスタンクから二股ですか。二口使えるのは魅力ですね。
私は安定性と積載重視でスノピのヤエンストーブレギにしました。
私もUS-1900使っていて、積載減らすためと、冬場の低温でも使えるものを探していました。昨年は冬キャンプでCB缶では火力が出ず苦労したんですよ。
和和和さんはスタンドとガスタンクから二股ですか。二口使えるのは魅力ですね。
私は安定性と積載重視でスノピのヤエンストーブレギにしました。
ハイスペックすぎて途中から???
になってしまい・・
過去記事を見て納得しました♪( ´▽`)
あの緑の物体はロケットランチャーなんですね〜(*´꒳`*)
でロケットランチャーの火力で冬のキャンプの料理をすると・・さすがです(^^)v
次回ご一緒した時には
是非実物を見してください♪
になってしまい・・
過去記事を見て納得しました♪( ´▽`)
あの緑の物体はロケットランチャーなんですね〜(*´꒳`*)
でロケットランチャーの火力で冬のキャンプの料理をすると・・さすがです(^^)v
次回ご一緒した時には
是非実物を見してください♪
こんばんは(^^)
なんかよくわかりませんが、すごい火気ですね~(^^ゞ とりあえず、ツーバーナーが邪魔になるのはわかりました。我が家も同じスタイルです。
強力な火気は調理の基本なんでしょうね!ぜひ次回のキャンプでは、本格中華をお願いします(^_^)v 楽しみにしていますよ~(^^)/
なんかよくわかりませんが、すごい火気ですね~(^^ゞ とりあえず、ツーバーナーが邪魔になるのはわかりました。我が家も同じスタイルです。
強力な火気は調理の基本なんでしょうね!ぜひ次回のキャンプでは、本格中華をお願いします(^_^)v 楽しみにしていますよ~(^^)/
転楽さん
Campingmoonのケースは、おまけで付いてくるような品質の悪い物を創造してたんですけど、なかなか立派でした。 嬉しい誤算です(^o^)
このゴトクとバーナーの組み合わせは実用的で良いですよね!
これからも仲間が増えると思います(^-^ゞ
Campingmoonのケースは、おまけで付いてくるような品質の悪い物を創造してたんですけど、なかなか立派でした。 嬉しい誤算です(^o^)
このゴトクとバーナーの組み合わせは実用的で良いですよね!
これからも仲間が増えると思います(^-^ゞ
オトシンさん
ヤエンストーブレギ、安定感が素敵ですね~。欲しくなります(*^^*)
冬キャンではCB缶だとやっぱ厳しいんですね(>_<)
ホワイトガソリン仕様のコールマンスポーツスターを持っているので、念のため持って行くようにします!
ヤエンストーブレギ、安定感が素敵ですね~。欲しくなります(*^^*)
冬キャンではCB缶だとやっぱ厳しいんですね(>_<)
ホワイトガソリン仕様のコールマンスポーツスターを持っているので、念のため持って行くようにします!
kota’sさん
マニアックな話ですみませんw
ロケットランチャーはCB缶4連結できるので、気化熱の影響を受けにくいのが良い所です(^-^)/
緑色の筐体はめちゃダサいですけど、キャンプでうどんを湯掻くときなど、大火力が必要な時に活躍してくれてます!
あまり参考にはならないと思いますが、次回キャンプに持って行きますねw
マニアックな話ですみませんw
ロケットランチャーはCB缶4連結できるので、気化熱の影響を受けにくいのが良い所です(^-^)/
緑色の筐体はめちゃダサいですけど、キャンプでうどんを湯掻くときなど、大火力が必要な時に活躍してくれてます!
あまり参考にはならないと思いますが、次回キャンプに持って行きますねw
シバちゃんさま
ツーバーナーはガソリン式とガス缶用と2台持ってますが、あまり使わなくなりました!
とくにガソリン式は完全にお蔵入りです(>_<)
和和和家はキャンプで汁物を必ず作るので、火力にはこだわりたいところなんです(^-^ゞ
中華ですか、やはりチャーハンですね( ̄ー ̄)
ツーバーナーはガソリン式とガス缶用と2台持ってますが、あまり使わなくなりました!
とくにガソリン式は完全にお蔵入りです(>_<)
和和和家はキャンプで汁物を必ず作るので、火力にはこだわりたいところなんです(^-^ゞ
中華ですか、やはりチャーハンですね( ̄ー ̄)