ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

三人娘と、とーちゃんと

うちの三人娘と、とーちゃんとの記録

ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

キャンプアイテム

もうすぐ梅雨、平日でしたが晴れの予報、降水確率が10%だっとので、無理やりに時間を作って新幕を試し張りに行ってきましたへへん

場所はいつもの気比の浜キャンプ場!

本当はデイキャンプ無料の奈佐森林公園キャンプ場に行きたかったんですけど、林間学校が開催されているみたいで一般人は入山禁止でしたわーん

まず、収納バックから

ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ
ふつーです。 高級感は皆無ですね

で、ポールを出してみると
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

グラスファイバー製なので、交換用のポール3本とショックコードが一本付属してました! 親切ですねハート

伸ばすと、
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

両端が赤色で中央部分が黒とうツートンカラー。 中央部は曲げやすさのためか細くなっています。
端にはゴムキャップが付いていて土が入り込まないのはGOODナイス

テントにはこうやって差し込みます
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

さっそく設営してみると、やはりグラスファイバー製のポールは滑りが悪いえー ゴムキャップのせいかもしれませんが…。

ちゃんとポールを通すループを真っ直ぐにして入れ込まないとスムースにはいきません。 まぁ慣れの範疇ですけど

初めてのトンネルテントでしたけど張り綱含めて20分くらいで設営できましたよ。
このテントはフライ、寝室、リビングが一体型なので、ポールを挿して立ち上げれば完成なのですハート

なのでちょっと立上は重いかもしれませんが、小型のツールームなので一人でも大丈夫でした。

それ以上に、暑い季節フライの中に入って設営・撤収しなくて良いのはかなりのポイントウィンク


眺めてみます。 

ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

うん、爽やか~☆ 

こちら側の窓はモスキートメッシュ仕様。

ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

こちら側はビニール窓で締め切りです。

そして、入り口にはモスキートメッシュはありません。 わかってたけど、なぜ付けない…えーん

でも、ノーマルのARPENAZ FAMILY 4.1に比べるとメッシュ窓が一つ増えて換気性能は上がったと思います人差し指

大好きなフランス娘のお尻
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ


中を見ると、ランタンフックは
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ
リビング入り口に1つ

ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ
寝室奥に1つ

十分ですね!

あと、寝室下部にはメッシュ付き換気窓があり、上部にも換気用のメッシュがあるので、サークルベンチレーション可能です。
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

寝室全体が通気性の高い薄い生地で出来ているので、涼しく過ごせそうな感じですねにっこり

そうそう、室内側から紐を引っ張ることでテントを捲り上げて換気出来るのは便利だと思いました。

ビフォー
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

アフター
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ


肝心のFRESH&BLACKですが
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ

きっちり暗いです。

でもリビング側と寝室側ではフライシートの材質を変えてあるみたいで、

リビング側の裏地は銀色のコーティングが薄く、窓を閉め切ってもそこそこの明るさが確保されていました。

寝室側は濃い銀色で、真っ暗でしたね。

なので、リビング側の遮熱性能は???です。(じつは晴れ予報なのに、ずっと雲天でしたわーん

これは、また後日に遮熱テストしたいと思います


以上、簡単なレポでしたが概ね満足していますちょき

あとは、入り口にクリップ止めでメッシュを付けたり、ポールをアルミに交換したりできたら良いなと考えてます!










同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事画像
クーラー、世代交代
チェア選び
冬キャンに向けて⑥
ソロキャンに向けて。 充電式カイロ
ソロキャンプも視野に入れて
冬キャンに向けて⑤
同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事
 クーラー、世代交代 (2019-04-19 11:33)
 チェア選び (2019-03-23 12:08)
 冬キャンに向けて⑥ (2019-01-07 15:25)
 ソロキャンに向けて。 充電式カイロ (2019-01-06 18:03)
 ソロキャンプも視野に入れて (2018-12-22 22:37)
 冬キャンに向けて⑤ (2018-12-14 11:55)

この記事へのコメント
初張りお疲れさまでした!
入口側のモスキートネットがないのはやはり残念ですよね分かります。
色々考えた挙句、入り口を開けて前方に伸ばしてタープポール2本建てて固定して
入口3方向に蚊帳カーテンを取り付けようかと考えている所です
それまでは代わりに?「蚊がいなくなるスプレー」を買って入口全開でも1匹たりとも入室させない作戦に出てまあまあ功をそうしております


monbimonbi
2018年05月31日 11:09

monbiさん こんにちは

ふむふむふむ、入り口3方向に蚊帳カーテン付ければリビングを広く使えるし完璧ですね(^o^)/
わたしもその案で検討してみようかな~。
でもかなり技術が必要そうですね。できるかな~(>_<)


和和和和和和
2018年05月31日 14:07

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ARPENAZ FAMILY 4.1 FRESH&BLACK 初張りレポ
    コメント(2)