冬キャンに向けて
あまりにもキャンプに行けてなくて、欲求不満の和和和です。
最近はヤケになり、6歳、4歳、最近2歳になったばかりの娘を連れて父娘キャンを計画してみるも、嫁様に諭され断念…。
やはり2歳児を連れての父娘キャンは無理がありすぎるようです。 娘だから、一緒に温泉にも入れないし(-_-)
さて、久しぶりの投稿で
意欲満々のタイトルですが、冬キャンの予定は全くたっていません(笑)
でも、行ける日を夢見て準備だけはしておこうと思いまして、ギアのスリム化を実行しました
まずキャンプスタイルを、お座敷→ロースタイルに変更します。 これにより、かさばる敷きもの系荷物を一掃!
そして我が家のキャンプのド定番、折りたたみアルミテーブルは冬季休業させます。 使い勝手最高だけど、デカイのよね
で候補に上がったのがハイランダーのウッドロールテーブル120なんですけど、
収納サイズが15×30×68cm。 折りたたみアルミテーブルの半分くらいだけど、なんだかまだデカイ気が…。
子供が食べこぼすと掃除が大変って情報があったのも気になり、却下。 カッコイイんですけどね!
というわけで、以前にアイアンレッグでお世話になった作家さんにお願いしてテーブル脚を作ってもらおうと計画
とりあえず。図面を描いてみました。
天板を有効利用できるように一番上の棒は切り欠いてあり、価格は、送料含めてたぶん6~8千円くらいかな~ってかんじです
そしていざ発注となったときに、横槍が。
ウサギのマークの会社から
L がでました。 テキーラレッグLです。
鉄棒も空洞だし貧弱そうだったんですけど、約半額だったのとショップポイントが使えることが決め手になりポチり…。
こんな感じになりました。
写っている天板は900mmです、これから1200mmに交換します。
感想は、テーブルとしては問題なく使えます。 奥行きが620mmほどあるので食事テーブルとしての役目もバッチシ。
収納的にもかなりコンパクトになりそうです
ただテキーラレッグLはお値段相応で、溶接の粗さ、剛性感無し、プラ部品の破損など、お世辞にも出来が良いとは思えませんでした。
ケチらず、アイアン作家さんに依頼しとけば良かったなぁ~と。 ちと後悔です
関連記事