冬キャンに向けて④-1
インフルさんの猛威で早々に小学校が閉鎖
やっと学校が再開したと思ったら、嫁さん・娘二人がインフル発症してしまい、てんやわんやの和和和家です
例年流行る時期は1月、2月ですけど、今年はインフルシーズンが早く来たせいで、ワクチンは打ったけど免疫がまだ出来てなかった…。
むぅ、ワクチン代がもったいない
そんなこんなで外遊びに行けてないですが、いつかの冬キャンのためにギア購入しました。
それは、
寝袋!
そう、ストーブと並び冬キャンの主役ギアです。 私が今使っているのは
イスカ アルファライト600 マミー型
20年前の学生時代に買ったもので、いわゆる3シーズン対応です。
まだまだ使えますし、これからも使って行くつもりですが初春・晩秋キャンプですら役不足。
しかも、学生時代の体型からかな~り太ってしまったせいで厚着をすると窮屈で寝れません
なので冬寝袋は封筒型にすることにしました! 湯たんぽなど足元に置いても余裕があるほうがストレスが少ないかなと。
でも、冬用の封筒型って限られてくるんですよね。
保温性ならマミー型が絶対だし、そもそもマミー型では窮屈で眠れないなんて言う軟弱者が冬キャンなんてそもそもしなかったでしょうし(笑)
完全に私はマーケティングの網からこぼれてます
しかたなくネットをさまよってましたが、気に入った物が無いのでアマゾンでセールしていた中華寝袋を衝動的に買ってしまいました。
そのお値段なんと6000円弱 限界温度-25度 しかもダウン。
透明ビニール袋を縛っただけの超簡易包装で届いたときはヤバイと思いましたが、使ってみると「ムフフ」となりました。
今はタイムセールを狙って家族分買っても良いかな~って考えてます。
そんなこんなで、次回のブログはTooge製 中華寝袋 を検証します